TOP > ラジコン > 飛行場完備(リモートID適用除外の特定区域申請予定)クラブ員募集中!!
販売価格: 4,800円(税込)
「専用飛行場完備 DucksRCクラブ 会員募集中!!」 ★リモートID搭載が適用除外される特定空域の届出申請予定(5月末) ★登録時に入力の一部を簡素化できるラジコンクラブ登録を申請中。 ●6月20日から100g以上のラジコン機は屋外で飛ばす場合には、登録とリモートID(¥43,560)の搭載が義務化されます。これらに違反すると航空法違反で懲役や50万円以下の罰則あり。 ●重要!!6月19日までに事前登録した機体はリモートID(¥43,560 )搭載が3年間免除されます!!今お持ちのラジコン機は6月19日までに登録する事を強く推奨いたします!!(スマホ、PC、書類のいずれかの方法で登録ができます。登録料金は1機¥900〜¥2400かかります) ●ラジコン愛好家はもとより一般の方にとっても、登録、リモートID購入、アプリでのID書込作業は簡単ではなくハードルも高く、ラジコンをやめる人、購入を諦める人が続出しないか大変危惧しています。まさにこの制度は空物ラジコン、当店においても存続の危機、死活問題になるような気がしてなりません。日本が世界に誇るラジコン文化、自作機も多く趣味の多様性であり、GPS装置も無く、習得には多くの年数を要し、安全な場所で、日中に目視でしか飛ばせないラジコン機にまで課せられた今回の法改正に皆さんはどう感じておられるでしょうか。願わくば延期か是正措置を、又はあらゆる飛行場所の特定空域が簡単に認定され、リモートIDも安価になり、更にリモートIDは機体内蔵され、各登録とID書き換えも誰でも簡単に行えるよう更に簡素化されることを切に希望いたします。★6月20日以降に100g以上のラジコン機を購入される方に、有料の登録とリモートID(¥43,560)が必要と説明してすんなり購入してくれるでしょうか?特定空域でのリモートID適用除外があるにしても、何でこんなことになってしまったのか・・・ 【詳細は国土交通省の機体登録制度で検索】 ●廃校グランドを地元自治会一関市からラジコン飛行場としてお借りし12年間無事故で運営管理しています。スローガン:「楽しく、仲良く、気持ちよく、安全に」 ●ヘリコプター、飛行機、グライダー、ドローン、専用飛行場になります。高台のグランドは広大な平地なので大型機やグライダーの離着陸も可能です。 設備:ストーブ完備の休憩室、作業台×3、ヘリパット×2、吹き流し等。 アクセス:町道295号線(藤沢大籠線)田ヶ谷バス停が目印 住 所:岩手県一関市藤沢町大籠大白1−3 旧大籠小学校グランド クラブ名:Ducks RCクラブ 飛行場名:SKYPARK 入会手続き:ラジコンPROショップ R456店舗事務局にて随時受付中です。 ★年会費:入会金ナシ 年会費¥4800(¥4800で365日使用できます) 利用時間:早朝から目視が出来る夕暮れまで 利用規約:入会時 店舗にて説明/署名/カード配布(航空法厳守、機体登録) 事務局:岩手県一関市藤沢町徳田字桜ノ沢82−2 ラジコンPROショップ ルート456内 担当 菊地雅彦 TEL/FAX 0191−63−5123 携帯:090−4044−0873 菊地
商品一覧